close

 日向(ひむか)高千穂(たかちほ))から大和(やまと)進軍(しんぐん)する神武天皇(じんむてんのう)東征伝(とうせいでん) 

 アマテラスの(まご)ニニギが日向(ひむか)宮崎(みやざき))の高千穂(たかちほ)(みね)におります。これを天孫降臨(てんそんこうりん)といいます。ニニギのひ(まご)初代(しょだい)神武天皇(じんむてんのう)となります。

 その神武天皇(じんむてんのう)は、高千穂(たかちほ)から大和(やまと)をめざして(ひがし)進軍(しんぐん)し、やがて、天下(てんか)(おさ)めます。これを神武天皇(じんむてんのう)東征(とうせい)といいます。

 (とく)有名(ゆうめい)なのが悲運(ひうん)英雄(えいゆう)、ヤマトタケルの物語(ものがたり)です。(ひめ)横取(よこど)りした(あに)(ころ)して(ちち)から(きら)われたヤマトタケルは、(ちち)命令(めいれい)南九州(みなみきゅうしゅう)熊襲征伐(くまそせいばつ)や、東国(とうごく)蝦夷平定(えみしへいてい)など全国(ぜんこく)転戦(てんせん)します。伊吹山(いぶきやま)(わる)(かみ)(たたか)って毒気(どくけ)(あ)てられた(やまい)にかかり、伊勢(いせ)でなくなりますが、その(たましい)故郷(ふるさと)(おも)って白鳥(はくちょう)になって(と)んでいきます。

 

 カマドから(けむり)(あ)がらないのを心配(しんぱい)して徴税(ちょうぜい)中止(ちゅうし)した仁徳天皇(にんとくてんのう) 

 (ひと)物語(ものがたり)(い)われる下巻(げかん)は、歴史時代(れきしじだい)仁徳天皇(にんとくてんのう)から推古天皇(すいこてんのう)までの出来事(できごと)(つづ)っています。民衆(みんしゅう)のカマドに(けむり)(あ)がっていないのをみて、税金(ぜいきん)取立(とりた)てをストップした慈悲深(じひぶか)仁徳天皇(にんとくてんのう)(はなし)有名(ゆうめい)です。

 上巻(じょうかん)中巻(ちゅうかん)下巻(げかん)(つう)じて、古事記(こじき)には、(じつ)様々(さまざま)神話(しんわ)(い)(い)きと(か)かれています。そこに登場(とうじょう)する神々(かみがみ)天皇(てんのう)波乱万丈(はらんばんじょう)英雄伝説(えいゆうでんせつ)壮大(そうだい)なスケールで(かた)られています。

 一体(いったい)なぜ、古事記(こじき)(つく)られたのでしょうか。まず、古事記(こじき)(へん)じられた712年頃(ねんごろ)日本(にほん)状況(じょうきょう)(み)てみましょう。

arrow
arrow
    全站熱搜

    Japan News 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()